食事でバランスをとる!
4月22日、九州長田商店(骨ぬきひもの)より、塩こう干物「あじ」が4/22ラインナップに追加されました。食べやすく、ソテーなどの調理に利用できます。
(ドリームニュース/長田商店株式会社プレスリリースより
塩麹(しおこうじ)とは、水と麹と塩を混ぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。食品中のデンプンやタンパク質が糖やアミノ酸へと加水分解されて旨みが増し、古くから野菜や魚の漬物床として利用されてきました。
長田商店・塩こうじ「あじ」
内容量: 4~8枚 (魚の大きさにより枚数が変わります)
原産地: 大分県または長崎県
原材料: まあじ、米糀、食塩
販売価格:500円(税込)
(ドリームニュース/長田商店株式会社プレスリリースより)
【参考・塩こうじ干物で毎日の食卓を考える】
塩麹は美容にぴったりのおかずといえます。ダイエット時の栄養補給にも最適です。発酵によって干物そのものが柔らかくなり、消化しやすくなります。
栄養素も余すところなく吸収され食材そのものの成分効果をも高めます。発酵の際に生成される「旨み成分」の働きによって、味にコクと深みも倍増します。
また、塩こうじ干物には、脳の代謝に大切な成分であるビタミンB群と、抗ストレス成分であるGABAが豊富に含まれます。これらの成分が足りないと、抵抗力がなくなったり、エイジングが加速します。健康のために食生活を見直し、食卓に塩こうじ干物を是非どうぞとのことです。

ドリームニュース/長田商店株式会社プレスリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000073173/