健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

塩こうじの次はコレ!「塩レモン」

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























塩こうじの次はコレ!「塩レモン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単にできる新調味料
手作りみそや塩こうじなど、節約ブームも相まってか、家庭での自作調味料が流行していますが、また調味料界に新たな流行が到来しそうです。

今一番新しいのは「塩レモン」。塩こうじなどと比べると簡単に作ることができ、日持ちもしますので毎日のお料理に役立つこと間違いなしです。

作り方は、切ったレモンを密封容器の中で塩につけ、1週間ほど置いておくだけ!これならおかず作りの片手間にササッとできてしまいます。また、和食にぴったりの「塩ゆず」を同じ要領で作ることも!

この調味料、うれしいのは経済的で簡単ということだけではありません。柑橘類に含まれる酸と塩が作用することで、肉はやわらかくなり、魚介類の生臭さもとってくれます。

また、ビタミンCを豊富に含んでいますので、風邪予防、美肌にも効果的。さらにレモンのクエン酸で疲労回復、肩こり、筋肉痛、肝臓病などの予防、改善も期待できそう。

塩レモン
(画像はプレスリリースより)

塩レモン・塩ゆずレシピ本を上手に利用して
自作調味料を作ったものの、ひんぱんに使うこともなく、ダメにしてしまってかえって不経済だった!ということはよくある失敗かもしれません。

使いこなし術に自信がない人も、これから「塩レモン」を楽しむぞ!と言う人も、まずはレシピ本からトライしてみては?

株式会社 池田書店出版の『おいしい新調味料 塩レモン・塩ゆずレシピ』は、5月13日に発売を開始したばかりですが、既に3刷りが決定している注目のレシピ本です。

「塩レモン」の作り方はもちろん、「塩レモン」のレシピ、「塩ゆず」のレシピ、4つの使い方に応用ポイントまで、「塩レモン」の全てが詰まった充実の1冊となっています。

サッパリしたものが食べたいこれからの季節に間違いなしですね。

タイトル:おいしい新調味料 塩レモン・塩ゆずレシピ

著者:高橋雅子


外部リンク

株式会社 池田書店プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001
Amazon.co.jp : 塩レモン に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->