株式会社ユーキャンの食生活アドバイザー(R)2・3級合格指導講座
株式会社ユーキャンの食生活アドバイザー(R)2・3級合格指導講座が2013年、12月16日より開講されました。テキストの発送は、2014年3月頃からで、受講者は、食生活アドバイザー(R)2、3級の取得に向けて、通信で学びます。
(画像はプレスリリースより)
食生活アドバイザーとは
食生活アドバイザーとは、食に関して幅広い知識を持ち、健康な生活を送るための適切なアドバイスができる人材のことです。
ネットでは情報が氾濫し、正しい情報を得ることが難しくなってきています。
また、食の安全への関心や健康志向も高まっています。
飲食業界だけでなく、医療や介護、福祉の現場や販売、生産流通、教育、家庭、などあらゆる場での活躍が期待できる資格です。
食生活アドバイザー(R)2・3級の試験について
一般社団法人 FLAネットワーク協会が実施している検定試験で、消費者目線の出題が中心の3級と提供者の視点が要求される2級の2つあり、併願受験が可能です。
合格率は3級がおよそ65%、2級はおよそ35%でしっかりと勉強すれば、合格を狙えます。
企業によっては、2級を取得すると、資格手当や昇進手当がつきます。3級はマークシート、2級はマークシートと記述式です。
管理栄養士、調理士と比べて受験資格の制限がないためどなたでもチャレンジできることが魅力です。

株式会社ユーキャン バリュープレス プレスリース
http://www.value-press.com/pressrelease/119582株式会社ユーキャン
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1327/