プロバイオティクス
プロバイオティクスとは体に良い細菌を含んだ食品などのことを言います。乳酸菌がその代表で、最近ではヨーグルトなど乳製品が有名ですが、ぬか漬けなどの伝統的発酵食品も乳酸菌をたくさん含んでいます。
(画像はイメージです)
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は免疫の細胞のバランスが悪くなることが関与していると言われており、プロバイオティクスが改善してくれるのではないか,と言われていました。
そこで2014年に「European Journal of Clinical Nutrition」に発表された研究では、アレルギー性鼻炎を持ち、服薬中の人を対象に、プロバイオティクスである乳酸菌の一種(LP-33)の影響を花粉症の時期に調べたそうです。
425人の被験者を調査した結果、五週間プロバイオティクスを摂取したグループは、花粉症の不快な症状が明らかに減少しましたが、アレルギー性鼻炎に関しては明らかな変化は見られなかったとのことです。
また目の症状に関しては明らかな関係性が認められました。
結論として
筆者らはプロバイオティクスである乳酸菌の一種(LP-33)は通年性アレルギー性鼻炎を持つ人たちの、花粉症の不快な症状を改善しましたが、鼻炎の症状は変化がなく,目の症状だけが改善した、と結論づけました。
編集部 C-NZ

Efficacy and safety of the probiotic Lactobacillus paracasei LP-33 in allergic rhinitis: a double-blind, randomized, placebo-controlled trial (GA2LEN Study)
http://www.nature.com/ejcn/