オレンジページの調査
株式会社オレンジページの運営する「オレンジページnet」が、おべんとう作りに関する実態調査を行いました。
このアンケートは「オレンジページnet」モニター会員の女性1505人から有効回答を得たもので、アンケート結果から、多くの人が毎日おべんとうを食べていることや、その理由、何がはいっているかまでが見えてきます。
(画像はプレスリリースより)
週5回以上手作りが半数以上!
まず、“おべんとうをどれぐらいの頻度で作っているか”という設問では、「平日のみ毎日」が36%で、他の頻度に倍以上の差をつけての1位となりました。次点では「ほぼ毎日」と「作っていない」が15.3%と、同率2位でした。
それでは、週5回以上おべんとうを作っている人は、どういった理由から作っているのでしょうか。“おべんとうを作る理由”をたずねる設問(複数回答)では、「節約のため」が他の回答に大きく差をつけ、61.8%でした。
毎日のことですから、外食や中食だけでは家計にひびくということでしょう。その他の回答では健康やダイエットのため、手作りがおいしいから、などがありました。
おべんとうにはいっているもの
週5回以上作るとなると、大変なのはメニュー決め。“どんなメニューにしているか”を問う設問(複数回答)では、「簡単に作れるメニュー」が59%で、「夕飯の残り」53.6%を5.4%上回り1位となりました。
その他の回答では「残りもの、惣菜、冷食をアレンジする」や、「ストック食材で作れるメニュー」など、時間のない朝でも残りものだけで構成するのではなく、できるだけ新しいおかずを入れようと努力する姿が見えてきます。
また主食であるごはんについて、“おべんとうにどのようなごはんを入れるか”を聞いた設問(複数回答)では、「ふりかけごはん」と「白飯のまま」が他に圧倒的な差をつけていました。
「白飯のまま」という回答よりも「ふりかけごはん」が上回り、少しでも彩りや風味を足したい朝にふりかけが役立っていることがうかがえます。
ほぼ毎日のようにおべんとう作りをしていると、手際よく当たり前のように作っている感じがしますが、朝から数品を用意するというのは至難の業。作ってもらっている人は再度感謝の念を持ちたいものです。

株式会社オレンジページプレスリリース
http://www.orangepage.net/op/news/newsrelease