健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

ダークチョコレートが血管内皮機能を向上させたーポルトガルの研究から

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























ダークチョコレートが血管内皮機能を向上させたーポルトガルの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
チョコレート
チョコレートにはポリフェノールが多く含まれており、このポリフェノールがLDLコレステロール、いわゆる悪玉コレステロールを防ぎ、動脈硬化を予防したり、高血圧を予防したりするといわれています。

チョコレート
(画像はイメージです)

そこで2014年に「Cardiovascular System」に発表されたポルトガルの研究では、ダークチョコレートの摂取と、血管機能の関係について調査したそうです。

チョコレートと血管機能の関係
ポルトガル人の若い30人の成人(平均20歳)を、一ヶ月間、一日に8gの70%ココアチョコレートを食べたグループと食べなかったグループに分けて、体重、BMI、血圧、脈拍、血流依存性血管拡張反応検査(血管内皮機能を測る検査)を調べたそうです。

その結果、調査前に行った結果ではほぼどちらのグループも似たような値でしたが、一ヶ月後に行った結果では明らかに血流依存性血管拡張反応検査の値が、食べたほうのグループで高かったとのことです(23% 対 13%)。

そしてBMIや血圧、脈拍数や血糖値には変化は見られませんでした。

結論として
筆者らは一日に8gの70%ココアチョコレートを一ヶ月間摂取することは若い健康な成人の血管内皮機能を向上させた、と結論付けています。
編集部 C-NZ


外部リンク

Dark chocolate intake improves endothelial function in young healthy people: a randomized and controlled trial
http://www.hoajonline.com/


Amazon.co.jp : チョコレート に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->