健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

四国大学が、人気アプリ『LINE』を使って妊娠中の女性の食事や栄養をサポート

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























四国大学が、人気アプリ『LINE』を使って妊娠中の女性の食事や栄養をサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
四国大学の「母子健康増進プログラム」
四国大学が、人気アプリ『LINE』を使って妊娠中の女性の食事や栄養についてサポートする「母子健康増進プログラム」を開始しました。

母子健康増進プログラム
(画像は「母子健康増進プログラム」四国大学より)

簡単操作で参加可能!
本プログラムの参加方法は、『LINE』から「四国大学母子健康増進プログラム」を友だちに追加し、その後、友だち画面から「四国大学母子健康増進プログラム」を選択。そのトーク画面から、「参加します」とメッセージを送るだけの簡単操作で参加することができます。

食事画像をアップ!後日、教員から栄養診断結果が届く
登録後は、1ヶ月に1回から4回を目安に食事の画像をアップすると、後日、同大学の教員から、その食事内容の栄養価やバランスについての栄養診断結果が届きます。

さらに、その人の食事内容に応じて、食事の改善点をアドバイスしてくれる他、足りない栄養素を補給するためのレシピなどを紹介してくれるなど、一人ひとりに合った食事を提案してくれます。

食事携帯手帳「プレママ手帳スマートくん」
また『LINE』とは別に、四国大学・生活科学部吉村幸雄教授らは、毎日の食事内容の登録や、日々の栄養計算結果を記録できる食事携帯手帳「プレママ手帳スマートくん」を開発。空いた時間を使っていつでもどこでも食事内容を記録し、適正基準を参考にしながら食事内容を見直すことができます。

編集部 つつみ さえこ


外部リンク

「母子健康増進プログラム」四国大学※PDF
http://www.shikoku-u.ac.jp/public/docs/pre-mama.pdf

「ぷれママ手帳スマートくん」四国大学
http://cosmos2.ed.shikoku-u.ac.jp/
Amazon.co.jp : 母子健康増進プログラム に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->