スポーツ界でも注目の「スローカロリー」
食事をゆっくり吸収することで、「元気で太りにくい健康な体」を育む『スローカロリープロジェクト』を推進する三井製糖株式会社は、2月25日から27日まで開催される「東京マラソン EXPO2016」に出展することを発表している。
三井製糖が理想とする「スローカロリー」は、近年スポーツ界でもその有効性が報告され、三井製糖が研究する天然糖質「パラチノース(R)」を用いた商品の利用が浸透しつつあるという。
“ゆっくり吸収”が体に安心
「東京マラソン EXPO2016」の会場においては三井製糖社員による「スローカロリーについて」の講演が行われる。
栄養供給過多状態と栄養供給不足状態を繰り返すことによって体内バランスが崩れてしまうという現在の糖質吸収事情を、“ゆっくり吸収”という方法で解決に導く「スローカロリー」の特性が解説される予定だ。
小腸での分解速度が砂糖に比べて約5倍遅いという「パラチノース(R)」は、もともと蜂蜜中に微量に含まれる天然の糖質であり、甘さは砂糖の約1/2ながら虫歯や下痢の原因をつくらない良質な糖分として注目を集めている。
食べ物を糖質やカロリーの「質」に配慮して選ぶ視点を持ち、食べ物の消化速度がゆっくりになるような食生活を心がけるようにしましょう。
(スローカロリープロジェクトHPより引用)
(画像は三井製糖HPより)

三井製糖 プレスリリース
http://www.slowcalorie.com/pdf/tokyomarathon.pdf三井製糖
https://www.mitsui-sugar.co.jp/スローカロリーとは スローカロリープロジェクト
http://www.slowcalorie.com/slowcalorie/