健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

管理栄養士お勧め!2016年度の「ダイエット弁当」3品とは?

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























管理栄養士お勧め!2016年度の「ダイエット弁当」3品とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
リバウンドを減らし、長期的な健康を「弁当」で実現
一般社団法人健康オピニオン会議は、管理栄養士10名を対象とした調査をもとに、2016年度にお勧めのダイエット弁当についてまとめ、3月2日に発表した。

弁当
調査に当たり行われたミーティングでは、「食べて健康的にやせるダイエット弁当」が主なテーマに。一時的な我慢をともなうダイエットがリバウンドにつながりがちであるという見解をもとに、リバウンドが少なく長期的な健康につながるダイエット弁当を提案する運びとなった。

飲み会や歓送迎会の翌日に「リセット弁当」
今回、管理栄養士らが勧めるダイエット弁当として提案されたのは全部で3品。1品目は、消化に優れた雑穀と食物繊維を豊富に含む丸麦をご飯に混ぜ、具だくさん味噌汁を添えた「リセット弁当」だ。

弁当
この「リセット弁当」は栄養を無理なく・バランスよく摂れるほか、食物繊維や雑穀によるデトックス効果、さらに温かいご飯と具だくさんな味噌汁による代謝の向上が期待でき、特に飲み会や歓迎会の翌日にお勧めであるという。

順番ダイエットを実践しやすい「ジャー弁当」
続く2品目は、上から順に野菜、肉、ご飯を均等な割合で重ねてつくる「ジャー弁当」。

弁当
野菜を先に食べる「順番ダイエット」が自然に実践できるほか、見た目がきれいなことによる食欲増進、加えて食材を重ねることで味がしみこみ、飽きが来にくいのもポイントだ。

たんぱく質摂取を容易にする「豆マメ弁当」
最後となる3品目は、ご飯・主菜に豆を取り入れるだけでなく、副菜にも作り置きや保存のきく豆メニューを採用した「豆マメ弁当」。

弁当
豆に含まれるたんぱく質の代謝アップ効果はダイエットにうってつけであり、また調理効率を上げることで実践・継続しやすい1品に仕上がっている。

(画像はプレスリリースより)
(情報出展元:一般社団法人健康オピニオン会議)


外部リンク

一般社団法人健康オピニオン会議 プレスリリース(ドリームニュース)
http://www.dreamnews.jp/press/0000127825/

一般社団法人健康オピニオン会議
http://www.heop.net/


Amazon.co.jp : 弁当 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->