健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

加糖飲料(ジュースなど)を毎日1缶飲む人は、糖尿病リスクが増大!

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























加糖飲料(ジュースなど)を毎日1缶飲む人は、糖尿病リスクが増大!

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国の大学、総合病院、研究所の共同研究チームが発表。
1週間に加糖飲料の摂取量が3缶以下の人に比べ、6缶以上摂取している人は糖尿病前症リスクが46%増加していた。米タフツ大学、マサチューセッツ総合病院、米国立心肺血液研究所の共同研究チームによる、1685人(平均年齢51.9歳)の14年間以上に亘るデータ分析により検証された。
加糖飲料と糖尿病リスク

「糖尿病前症」は「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」の値が「5.7~6.4」で、糖尿病とまでは診断されないが、高血糖の状態だ。この時点では、生活習慣の改善により糖尿病発症が予防できる、とされている。

加糖飲料とは、コーラなどの炭酸飲料やスポーツドリンクを含む砂糖入りの清涼飲料、果汁100%ではないフルーツジュースなどを指す。

人工甘味料を使用したダイエットソーダについて
加糖飲料ではないダイエットソーダについては、糖尿病前症のリスクと有意な関係は確認されなかったが、先行研究で、人工甘味料と2型糖尿病リスクの関係が示唆されており、ダイエットソーダが安全である証拠とはならない。

ウエストやBMIが低い人も要注意
研究チームの分析結果では、糖尿病前症や糖尿病と診断された人の多くは白人女性で、ウエスト周囲径やBMIは平均的だった。したがって、ウエストやBMIが低い人も、加糖飲料の飲みすぎ(週6缶以上)には注意すべきである。

糖尿病患者の減少に向けて
研究者たちは「加糖飲料を減らし、運動を取り入れるだけで、2型糖尿病患者の大幅な減少につながるだろう」とコメントしている。

(画像はエイジングスタイルHPより)


外部リンク

エイジングスタイル
http://www.agingstyle.com/2016/11/21001595.html


Amazon.co.jp : 加糖飲料と糖尿病リスク に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->