健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

「100万人のいただきます!」キャンペーンでメタボと飢餓を解決

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























「100万人のいただきます!」キャンペーンでメタボと飢餓を解決

このエントリーをはてなブックマークに追加
100万人を目指す
世界の食料食料問題解決に取り組む、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(TFT)は、「世界食料デー」である10月16日から、11月30日までの間、「100万人のいただきます!」キャンペーンを実施する。

今年で6回目を迎えるこのキャンペーンは、ヘルシーメニューの飲食でカロリーオフを通じ、アフリカ・アジアの子どもたちに温かな給食(1食20円)をプレゼントできるものだ。

100万人のいただきます
(画像はプレスリリースより)

一石二鳥の取り組み
期間内で100万人の参加、100万食の給食の寄付を目指す。参加者は、世界の飢えに苦しむ子どもと食事を分かち合うことができ、同時に食事の大切さについて考えることができる。

現在、世界人口約70億人のうち、先進国では過体重人口が10億人、開発途上国では飢餓人口が10億人いるという。TFTは、生活習慣病などの飽食の問題と、飢餓問題の同時解決を目指している。

2014年8月末現在、TFTの活動に7年間で累計2,807万人超が参加、2,807万食超の給食を贈った。

約660の企業や団体が全国で参加
キャンペーンには、全国でネットスーパー、カフェ、百貨店、お菓子専門店など約660企業・団体が参加している。

たとえば、Oisixでは「ハロウィンシール」をつけた「ぼっちゃんかぼちゃ」を販売、売上の3%を学校給食に寄付する。

また、大丸松坂屋は全国9店舗の大丸・松坂屋の計107の店内レストランにて、TFTチャリティメニューを販売する。他に、TFTメニューを参加企業の社員食堂で販売したり、飲食店、自動販売機などでも販売する。

新しい形態のドギーバッグ
また、ドギーバッグ「OSUSOWAKE BAG」の無料配布を、賛同飲食店やイベントで行う。これは外食した際に食べ切れなかった料理を持ち帰るためのバッグで、食料廃棄問題について考える機会を生む。

そして、先進国での健康的な食生活をサポートするため、ヘルシーな食事を提供する外食店を検索できるサービス「ヘルメシなび」を2014年11月初旬に公開の予定だ。


外部リンク

特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International
のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000008886.html
Amazon.co.jp : 100万人のいただきます に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->