おひつに移しておいしい
炊いたご飯を、おいしく保存するための専用のおひつ。陶器製の「ご飯釜のおひつ」は、余分な水分を吸収し、おいしいご飯になる。
陶器製のおひつは、水分調節するので電子レンジで温め直す時に、陶器に吸収されていた水分が放出され、ふっくらとしたご飯に仕上がる。
おひつ開発の背景
HARIO株式会社は、土鍋炊きの「フタがガラスのご飯釜」を販売しているが、多くのユーザーから、おいしく炊けたご飯を、おいしく保存したい、という声が寄せられるようになり、おひつの開発が始まった。
ご飯をおいしく保存するには、まずご飯が炊き上がったら、さっくり混ぜて蒸気を逃がし、おひつに移すことだ。
おいしく保存するための工夫
しゃもじで混ぜた後、余分な水分を飛ばし、ご飯をよそいやすく、しゃもじの形状に合わせ設計されている。角型で浅めのシンプルなデザインなので、使いやすく、洗いやすい。
【概要】
・品 名 : ご飯釜のおひつ
・価 格 : 4,860円(税込)
・材 質 : フタ・本体 萬古焼・耐熱陶器/耐熱温度差350℃
・原 産 国 : 日本
・実用容量 : 2合用
・サ イ ズ : 幅190×奥行190×高87 mm、重 量 : 960g
・電子レンジ使用OK、直火は使用できません
・冷蔵庫で冷蔵・冷凍可
・食洗機の使用不可(プレスリリースより)
冷蔵庫から食卓へ手間無し!
「ご飯釜のおひつ」は、耐熱陶器製で、2合分のご飯を保存できる。そのまま冷蔵庫で保存でき、ほかの容器に移す手間がなく、食品ラップなどは不要だ。そして、電子レンジが使えるので、冷蔵庫からそのままレンジ、そのまま食卓へ。
残ったご飯のアレンジレシピも付いており、毎日のご飯がもっとおいしく、便利になるだろう。
(画像はプレスリリースより)

HARIO株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000002275.html