今回のスーパーフードは“30億年”の歴史
置き換えダイエット食品として売り上げNO.1を誇るマイクロダイエットを展開しているサニーヘルス株式会社は、巷で「スーパーフード」と呼ばれる食品の中でも「藻類」として古参の食品といえる『スピルリナ』に着目したダイエットレポートを発表している。
ミランダ・カーやマドンナなど、著名人も取り入れているという『スピルリナ』は30億年前から地球上に存在する藻の一種で、今ではアフリカや中南米の海域に主に生息している。
食用としての歴史も古い『スピルリナ』だが、近年になってその高い栄養価と消化吸収性質が脚光を浴び、「スーパーフード」の末席に加わった感のある食材だ。
高たんぱくと同時にビタミン豊富
『スピルリナ』は約60~70%のたんぱく質を含む藻だが、通常の肉類に含まれるのが20~23%ほど、大豆が約16%であることを考慮すると、植物として如何に特異的な栄養成分をもっているかが理解できるであろう。
加えて『スピルリナ』にはベータカロテンとビタミンB12も豊富で、抗酸化作用からの生活習慣病予防や造血作用も期待できる。
通常粉末状になっている『スピルリナ』は、料理に「振りかける」「混ぜる」といった使い方が最も手頃だといえそうだ。
美肌、ダイエット、貧血などに効果的な成分が含まれるスピルリナ。
体に良い食べ物は単発で終わることなく、食生活にうまく取り入れると良いでしょう。
(microdiet.netより引用)
(画像はプレスリリースより)

サニーヘルス プレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000309.000001593.html