健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

【EU馬肉問題】最も被害が大きかったのはあの国

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























【EU馬肉問題】最も被害が大きかったのはあの国

このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州連合 牛肉のDNA検査を実施
1月中旬、英国にて牛肉に馬肉が混入している食品が発見され、欧州全体を揺るがす大問題に発展した。

これを受け、欧州連合は牛肉加工食品のDNA検査を実施。16日に調査結果を発表した。

馬肉
欧州連合によると、EU加盟国27か国で行った検査の結果、馬肉が確認されたのは4,66%だったことが明らかとなった。
英国では確認されず
欧州連合が、各国の協力のもとに計4144点の牛肉加工食品、もしくは加工用牛肉の検査を実施したところ、193点に馬肉が確認された。

馬肉が最も多く混入していたのはフランスで、353点のうち47点、13,3%が検査で陽性となった。なお、フランスに次いで多かったのは、ギリシャ(12,5%)、ラトビア(10%)、デンマーク(9,1%)となっている。

馬肉問題が発覚した英国およびアイルランドでは、今回の検査では馬肉の混入は確認されなかった。
問題は食品表示の不正
牛肉のDNA検査と並行し、欧州連合は人体に悪影響を与える動物用医薬品、フェニルブタゾンの検査も行った。

英国、アイルランド、チェコにて計16点のサンプル検査で陽性反応がでたが、全体の0,5%と低い割合だった。

欧州連合のボルジ保健・消費者担当委員は、
検査結果は、問題は食の安全ではなく、食品表示の不正であることを裏付けた(Le Mondeより)

と述べ、消費者の不安をやわらげるとともに、欧州連合内での食品管理体制の強化が必要であるとの見解をしめした。

外部リンク

欧州連合 公式サイト
http://europa.eu/index_fr.htm

フランス 馬肉問題で最も被害大きく Le Monde
http://www.lemonde.fr/sante/article/2013/04/16/
Amazon.co.jp : 馬肉 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->