健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

お子様ランチは食育の敵?栄養不足の原因は「特別扱い」

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























お子様ランチは食育の敵?栄養不足の原因は「特別扱い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
味覚の発達を妨げるお子様セット
エジンバラ大学の健康科学センターに務めるValeria Skafida研究者によると、英国などで増加する子どもの栄養不足と偏食の原因が、お子様ランチにあることがわかった。

お子様セット
英国では、数年間より子ども用の出来合いランチやディナーセットが販売されおり、売り上げを伸ばしている。特に両親が共働きの家庭からの支持があつく、子どもにも人気がある。

しかし、Skafida研究者は、スーパーやレストランで提供されているお子様セットが子どもに悪影響を及ぼすと指摘。味覚の発達を妨げ、偏食や栄養不足を招くと主張している。
健康のカギは家族との食事
英国王立小児科小児保健学科のメンバーであるColin Michie氏も、Skafida研究者に賛成している。Michie氏は、
フランスなどでみられるように、家族全員で食卓を囲み、子どもが親と同じ料理を食べていれば、鉄分やビタミンD不足になったりはしない(Terrafeminaより)

と述べている。

子どもに同じ食べ物を共有するよう親に訴えかける一方で、Valeria Skafida研究者は、子ども向けのメニューを手にする親を責めるつもりはないという。
年齢によっては、子どもたちは食べ物にうるさく、親にとっては悩みの種だ(Terrafeminaより)

と述べ、理解を示した。

しかし、食育の大敵は「特別扱い」であることに変わりはない。

家族で食卓を囲み、大皿にのったおかずをみんなで分かち合いながら食べることこそ、子どもたちにとってなによりの食育であることを忘れてはならない。

外部リンク

エジンバラ大学健康科学センター 公式サイト
http://www.cphs.mvm.ed.ac.uk/

英国王立小児科小児保健学科 公式サイト
http://www.rcpch.ac.uk/

家族との食事が子どもの健康を促進 terrafemina 
http://www.terrafemina.com/forme/nutrition/
Amazon.co.jp : お子様セット に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->