健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

脳卒中には「くるみ」、低脂肪食以上にリスク抑制

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























脳卒中には「くるみ」、低脂肪食以上にリスク抑制

このエントリーをはてなブックマークに追加
脳卒中リスクを抑制
カリフォルニアくるみ協会は5月25~31日の「脳卒中週間」に合わせて、くるみを中心とするナッツ類を加えた地中海料理が心血管系疾患(心筋梗塞、脳卒中、心血管系死亡)リスクの中でも、特に脳卒中リスクを抑制するという試験結果を紹介している。

この試験結果は2月25日『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』オンライン版に掲載されたスペインのPREDIMED(PREvención con DIeta MEDiterranea :地中海料理による疾患予防)によるもの。

くるみを中心とするナッツ類を加えた地中海料理を摂取した群は、低脂肪食に関する指導(米国心臓協会ガイドライン)を受けた対照群と比較しても心血管系疾患(心筋梗塞、脳卒中、心血管系死亡)リスクが30%抑制され、中でも脳卒中リスクが49%も抑制された。

くるみ
コレステロール低減も
脳卒中はガンや心臓病と共に日本人の3大死因の1つで、寝たきりになるリスクも高いことから、その予防が重要とされている。

ナッツは脂肪分が高く、高カロリーであることから動脈硬化性疾患の予防には敬遠されてきたが、今回の試験結果で植物性脂肪の豊富な食事パターンが心血管系疾患の予防に好影響であることがわかった。

くるみは植物性オメガ3脂肪酸の一種であるアルファ・リノレン酸を大量に含み、さまざまな抗酸化物質と栄養素を含み、相乗的に心血管系に対する保護作用をもたらすと考えられており、くるみがコレステロールの低減、炎症の軽減、血管内皮機能の改善を助けることが判明している。

外部リンク

カリフォルニアくるみ協会
http://www.californiakurumi.jp/
Amazon.co.jp : くるみ に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->