肉の焼き方。大鉄則、教えます
肉のもつ健康効果を研究し、その啓発活動を進めることを目的とした「肉焼き総研」(所長:鈴木 敏郎 東京農業大学農学部教授 農学部長)が発足しました。「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた「おいしさ・楽しさ」をさらに高めるノウハウ・コツ、なども教えてくれます。
(この画像はイメージです)
同会は、開発グループのメンバーとして参画の、浜内 千波(料理研究家、ファミリークッキングスクール主宰)、赤堀 博美(管理栄養士、赤堀料理学園校長)、佐藤 秀美(学術博士(食物学)、日本獣医生命科学大学非常勤講師)の協力のもと、科学的視点も取り入れた「肉をおいしく焼くための方法に関する研究(絶品ルール)」を編纂します。
その普及のほか、「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた「おいしさ・楽しさ」に関する情報発信や啓発活動も行っていく予定だそうです。
発足への道
現代の日本人はさまざまな食文化を楽しむことが一般的になってきました。中でも、“肉”は常に人を魅了してやみません。「おいしさ」と「楽しさ」を提供し、日本人の健康づくりにも貢献してきました。
1人当たりの年間・肉消費量の推移も10年間で16%アップ(※総務省「家計調査報告」)と増加傾向で、牛・豚・鶏をバランスよく摂取しているようです
その中で、「肉を焼く」という行為は、「単に焼くだけ」の調理法とみられがちで、その奥深さが理解されてこなかった一面もあります。
同会は、ほんの少しのノウハウ・コツをつかむことで、「肉焼き料理は今までとは見違えるほどおいしくなる」ことを多くのご家庭に理解してもらい、今まで以上に「おいしく・楽しい肉焼き料理」を実践して健康づくりに貢献していくことを目的として、有志協力のもと発足しました。
【肉焼き総研 概要】
●名称 : 肉焼き総研
●設立日 : 2013年5月22日
●活動目的 : 「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた
「おいしさ・楽しさ」をさらに高めるノウハウ・コツ、 肉のもつ健康効果の研究とそれらの啓発活動
(@Press/肉焼き総研プレスリリースより)
※各メンバーの詳しいプロフィール・活動内容詳細は外部リンクより参照してください。

肉焼き総研
http://nikuyakisoken.jp/@Press/肉焼き総研プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/35823