健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

アフリカで肥満率増加 一方で栄養不足から抜け出せず

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























アフリカで肥満率増加 一方で栄養不足から抜け出せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
肥満と栄養不足が混在
国際連合食糧農業機関(以下FAO)は4日、世界の農業および食糧配布状況に関する年間レポートを発表した。

アフリカ
ローマにて発表されたレポートによると、北アフリカで肥満率が増加している一方、サブサハラアフリカでは十分な食事を確保できない状況が続いていることが明らかとなった。
肥満者が急増
1980年、アフリカの過剰体重率は20%弱だった。また、肥満率も5%を下回っていた。

しかし2008年に実施された調査によると、人口の約3分の1が過剰体重、10%が肥満であることがわかった。

人口の70%が過剰体重である北アメリカに比べれば微々たる数値であるが、専門家は過剰体重者および肥満者が急増していることに危機感を示している。

とくにチュニジアやエジプトなど北アフリカで体重の増加が見られている。原因としては、加工食品が多く、農作物の多様化が進んでいないことから栄養が偏っていることが考えられる。
ケニアとタンザニアに続け
一方で、サハラ砂漠より南にあるサブサハラアフリカの地域では、十分な食糧の確保が時として困難で、栄養不足になる人が多いことがわかっている。

FAOは、ケニアやタンザニアが伝統的な農作物を復活させ、バランスのとれた食生活を取り戻す取り組みを行っていることを高く評価し、他のアフリカ諸国に同様の政策を推奨している。

外部リンク

国際連合食糧農業機関 公式サイト
http://www.fao.org/index_fr.htm

外務省 地域インデックス アフリカ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa.html

アフリカで栄養失調と肥満 FAOが懸念 ferloo
http://www.ferloo.com/Sante-Malnutrition
Amazon.co.jp : アフリカ に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->