健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

「肉」じゃなくて「プロテイン」 タコベルがメニュー表記を変更

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























「肉」じゃなくて「プロテイン」 タコベルがメニュー表記を変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
「肉」より「プロテイン」
ファストフードチェーンを展開する米タコベルが、「肉」という言葉をメニューから削除することを発表した。

タコベル
欧州馬肉問題や産地偽装表示などにより、消費者の肉への信頼が年々低下している。一方で、菜食主義に賛同する人は世界的に増加傾向にあり、肉のイメージは悪くなるばかりだ。

米タコベルは、「肉」という言葉のマイナスイメージを撤回すべく、同社店舗のメニューを書き換え、「プロテイン」と改めることを発表した。

まずは、オハイオ州の店舗で新表記のメニューを試験的に使用する。
20g以上のプロテイン入りメニュー
ソーシャルメディアやブログなどの調査を行うInfegyによると、ここ6か月の間に投稿された「肉」に関する発言の43%が、否定的な意見だったことが明らかになっている。

一方で、91%が「プロテイン」に肯定的なコメントをよせている。

この調査をみても、消費者が肉に不信感を持っており、「プロテイン」が健康的で魅力的なイメージを与えることがわかる。

タコベルによると、
メニューには、20g以上のプロテインが含まれており、カロリーは450kcal以下(ハフィントンポストより)

というふうに、今後は「肉」という言葉を一切使わずに商品説明なども行う予定であるという。

しかし、極めて斬新なアイディアだけに、「プロテイン」入りメニューが人気を博すかは、タコベルにもふたを開けてみないとわからないようだ。

外部リンク

タコベル 公式サイト
http://www.tacobell.com/

Infegy 公式サイト
http://infegy.com/

ファストフード プロテインが肉のかわりに ハフィントンポスト
http://www.huffingtonpost.fr/2013/06/25/fast-food
Amazon.co.jp : タコベル に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->