健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

ホエイタンパクが筋肉に与える影響とは?

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























ホエイタンパクが筋肉に与える影響とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
タンパク質の違いについて
アメリカ乳製品輸出協会は、乳製品に含まれるホエイタンパク質は大豆タンパク質を摂取するのと比べて、筋力トレーニングプログラムでの徐脂肪体重増加効果が高いことを確認し、研究結果を公表しました。


学会で新しい見地が示されたのは、ホエイタンパク質が骨格筋の発達に重要な役割を果たしていることと、大豆タンパク質と比較した際にホエイタンパク質の効果がより高いという研究についてです。コネチカット大学がボストン小児病院と協力し、行った研究の成果です。

アメリカ乳製品輸出協会

研究が変える未来
アスリートではなく、一般成人を対象としたこの研究は、高品質なホエイタンパク質が健康増進に繋がることで、健康志向の高い消費者に明るいニュースとなりました。今後、この研究結果を元にして、食品・飲料メーカーが消費者のニーズにこたえる新しい商品の開発に活かすことができます。

Dairy Research Instituteの栄養研究ディレクター、ブライアン G. ヘルウィグ博士は今回の研究の結果について以下のように述べています。

「2011年に発表された研究では、炭水化物を補給した場合との比較において、大豆タンパク質と炭水化物の間には顕著な差は見られなかった一方で、ホエイタンパク質がいかに体重、体脂肪率、胴囲を減らすかが実証されました。 最新の研究結果は、体重管理にとどまらず、 筋力トレーニングプログラムによって除脂肪体重の増加を達成するには、大豆タンパク質よりもホエイタンパク質が若者には より有効であることを示しています。」

PRtimesより抜粋


研究の内容
今回の研究は、体重73キロ以下の18〜35歳までの若い男女63人を対象にしています。週3回筋力トレーニングを行い、9ヶ月間追跡調査が行われました。

期間中、被験者たちを、ホエイタンパク質を補給する19人、大豆タンパク質を補給するの22人、炭水化物を補給するの22人の3つのグループに分けました。

タンパク質を摂取したグループには、濃縮ホエイタンパク質22gもしくは大豆分離タンパク質22gをトレーニングを行う日はその直後に摂取してもらいました。

結果はいかに!
研究責任者のジェフ・ボレクコネチカット大学准教授は以下のように述べています。

「9ヶ月間にわたり筋力トレーニングを行った結果、3つのグループすべてで被験者の除脂肪体重の増加が認められました。しかし、ホエイタンパク質を摂取した被験者の除脂肪体重の増加量(3.3kg) は大豆タンパク質を摂取したグループの増加量 (1.8kg) と比べて統計的優位性が見られ、これは ホエイタンパク質を摂取したグループの血漿中の分岐鎖アミノ酸 (BCAA)、特にロイシンが多かったことと 関係すると思われます。」

PRtimesより抜粋


結果によると、ホエイタンパク質の摂取を筋力トレーニングと組み合わせることが骨格筋の増強に効果的であると立証する最近の様々な研究結果を強固に裏付けるものです。

詳しい研究内容についてはアメリカ乳製品輸出協会のホームページで公開されています。

外部リンク

アメリカ乳製品輸出協会
http://www.usdec.org/ForeignOffices/
Amazon.co.jp : アメリカ乳製品輸出協会 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->