安全な食材にこだわり
核家族の増加に伴ってか、大量の食品を買い込んで家庭でおせちを手料理するよりも、業者に注文するおせちを選択する人が増えています。しかしその一方で食品の産地や添加物にこだわる家庭には手を出しにくい存在でもあります。
らでぃっしゅぼーや株式会社が2014年のおせち料理第1弾として打ち出したのは、「国産、天然、無添加」の素材のみを使用した「純国産おせち」です。エビや数の子などの、国内で目にするのはほとんどが輸入もの、且つ薬品が使われていることが多い食材も、もちろん安全な天然、無添加の国産品です。
「かつての日本人が食べていた、特別な日のご馳走」(プレスリリースより)
をテーマに、安心安全という贅沢を提供しています。
(画像はプレスリリースより)
自作すると意外と高くつくおせち
おせち料理を作ろうと年末のスーパーに足を運んでびっくり。おせち料理用の食材の価格が軒並み高騰している・・・。主婦なら誰しも経験のあることかもしれません。ましてやそれを天然、無添加の国産品にしようとすると、ただでさえお値段の張るデパートに足を運ばないといけないこともあるでしょう。
また、重箱の中のほんの一部分を埋めるために少しの食材が欲しいのに、そんなに少しのバラ売りはなく、あれもこれもと買ううちに冷蔵庫内が薄暗くなるほど食べ物でいっぱい。盛んにエコが叫ばれる時代に逆行している気分になってしまいます。
大量の食材をストックする必要もなく、スーパーやデパートをはしごして納得のいく食材を探し回る必要もなく、何より足腰を痛めながら丸1日以上台所に立ち続けて料理する手間も省ける、とあれば食にこだわる家庭にとって十分な価値のある商品ではないでしょうか。
用途に合わせた3種類
商品は、家族の人数に合わせて選べる3種類あり、“午年の頌春”は三段重で一番品数の多い48品入り、限定300セット。長手重の“午年の彩”はみんなで食べられる32品を限定500セット。“午年の頌春”と“午年の彩”は料理職人集団「鹿祿」が携わった本格おせちです。
たくさんのおせちは食べきれない、単身世帯やシニア世帯に最適なのは限定600セットの“国産プチおせちセット”。ムダのない食べきりサイズで、お正月気分もしっかり味わえます。
らでぃっしゅぼーや株式会社問い合わせ先
ホームページ : http://www.radishbo-ya.co.jp/
フリーダイヤル: 0120-831-375
受付時間 : 月~日(9:00~21:00)
祝日もお気軽にお電話ください。(一部地域を除く)
(プレスリリースより)

らでぃっしゅぼーや株式会社プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/39056