健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

夏こそ体にいい細菌を賢く取り込め 広がりみせる『菌活鍋』ブーム

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























夏こそ体にいい細菌を賢く取り込め 広がりみせる『菌活鍋』ブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
女性の約9割が感じる夏の体調不良、その対策
生活者の意識・実態をリサーチしている「トレンド総研」は、健康志向を反映した今夏のトレンドとして『菌活鍋』に注目したレポートを発表している。

夏バテ予防
(菌活鍋の1例「あっさり酸辣湯鍋」 画像はプレスリリースより)

夏は暑さの影響から「体力の消耗」「食欲の低下」など健康上芳しくないフィジカルトラブルに見舞われやすい季節でもある。

トレンド総研のレポートはこういった事態に対し、『体によい菌を含む食材』を豊富にとりいれることが夏バテ系の体調不良への対策につながり、美容や健康にまで寄与することを詳細に報告している。

レポートでは医学博士や漢方専門家の意見も紹介
『菌活鍋』とは、こうした「良細菌」であり鍋物としての相性がいい「きのこ」、「味噌」、「お酢」といった食材を主役にした鍋物をさす。

鍋といえば冬に食べるものというイメージが先行してしまいがちだが、夏に冷たい食べ物を取り過ぎてしまうことは体調不良の原因になりかねないことは今ではある程度認知されていることだろう。

ビールなど、付き合いで冷物を摂らなければならないこともあるだけに、プライベートの場面だけでも健康を極力意識した食生活を心がけたいものだ。

そもそも基本的に菌を利用した発酵により成分が変化した食物は体を温める作用が強くなるので、そういった『菌活食材』をうまく組み合わせ日常の食事に取り入れられるかが厳しい夏場を健康的に乗り切るためのポイントであるとレポートはまとめている。


外部リンク

トレンド総研 プレスリリース(アットプレス)
http://www.atpress.ne.jp/view/46759

トレンド総研 『菌活』に関するレポート
http://www.trendsoken.com/report/food/232/


Amazon.co.jp : 夏バテ予防 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->