健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

現代の子どもは足が遅い!体脂肪の増加が原因か

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























現代の子どもは足が遅い!体脂肪の増加が原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
持久力 10年ごとに5%低下
世界記録保持者のウサイン・ボルトをみていると、人間の走るスピードはどんどん速くなっているように思える。

しかし、南オーストラリア大学によると、現代の子どもたちは、親世代に比べて足が遅くなっていることが明らかとなった。原因は、体脂肪の増加であるとみられている。

南オーストラリア大学
(画像はイメージです)

同大学の研究チームは、1964年から2010年に発表された28か国、2500万人の子どもに関する調査を分析した。結果、1975年ごろから、子どもの持久力が10年ごとに5%低下していることがわかった。

また走るスピードにも変化がみられ、1.6キロ走のタイムは30年前に比べて90秒ほど遅くなっているという。

1日1時間の運動が必要
子どもたちの持久力が低下している主な原因は、運動不足による体脂肪の増加だ。

子どもには1日最低でも1時間の運動が必要といわれているが、世界保健機関の調べによると、わずか20%の子どもがこれを日常的に達成できているという。

持久力の低下は、世界的にみられる。

研究を主導したグラント・トムキンソン氏は、
子どものころから健康でないということは、後に心臓系疾患を発症する確率が高いということだ(Futura Sciencesより)

と述べ、注意を喚起している。


外部リンク

南オーストラリア大学
http://www.unisa.edu.au/

世界保健機関
http://www.who.int/

現代の子どもは、親世代よりも足が遅い Futura Sciences
http://www.futura-sciences.com/magazines/sante
Amazon.co.jp : 南オーストラリア大学 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->