健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

母親だけじゃない!父親の食生活も子どもに影響

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























母親だけじゃない!父親の食生活も子どもに影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
父親の葉酸レベルも影響
流産や胎児の先天異常リスクを減らすため、懐妊前および妊娠初期の女性は、葉酸を十分に摂取することが望ましいとされている。

カナダのマギル大学の研究チームによると、母親だけではなく、父親の葉酸摂取量も子どもの健康に影響を与えることがわかった。

マギル大学
(画像はイメージです)

同研究チームは、葉酸が欠乏しているえさをオスのマウスに与え、子どもへの影響を調べた。結果、メスのマウスの葉酸レベルが十分であっても、オスがきちんと葉酸を摂取していないと、子どもが先天異常を発症する危険性が高くなることが明らかとなった。

来るべき世代のために
今回の実験では、葉酸摂取量が不十分である父親マウスから生まれた子どもは、先天異常を発症する確率が30%高くなることがわかったという。

葉酸とは、ビタミンBの一種である。緑黄色野菜や果物などに多く含まれており、毎日摂取することが望ましい。サプリメントなどで補うこともできる。

研究チームは、
父親は何を食べるか、何を喫煙するか、何を飲むかについて考え、来るべき世代の親であることを忘れないでおく必要がある(sante logより)

と述べ、母親だけではなく、父親も食生活に十分に気をつけるべきであると説明している。


外部リンク

マギル大学
http://www.mcgill.ca//fr/

父親の食事と子どもの健康に関する調査結果 マギル大学
https://www.mcgill.ca/newsroom/fr/node/19516/

父親の食生活も生まれてくる子どもに影響
http://www.santelog.com/news/sante-de-l-enfant/
Amazon.co.jp : マギル大学 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->