ドクター夫妻が開発 実践して効果をあげた、健康で長生きできる「ダイエットプレート」
名古屋市のドクター西山由美・智広夫妻の開発による、画期的な食べ方を紹介する書籍が2013年12月12日に現代書林から発売された。
(画像はプレスリリースより)
タイトルは『長生きしたければ「時計回り」で食べなさい~お医者さんがすすめるダイエットプレートの秘密~』。価格は1470円(税込)。
懐石料理をヒントに考案された「ダイエットプレート」。「空腹&ドカ食い」の悪癖によるメタボに悩んでいた夫の智広氏は「ダイエットプレート」を家庭での食事に取り入れ、1年後に体脂肪率14%の健康体へと変身。高かった血圧も下がった。
また、夫妻の子どもたちも「ダイエットプレート」で、食事を残さず食べてくれるようになったほか、体調がよくなった、肌がキレイになった、記憶力がよくなった、などの効果をあげた。
糖の吸収スピードを抑える「時計回り食べ」
血糖値の上がりにくい食材は、野菜、肉・魚、穀物、果物の順。この順番で食べると、糖の吸収スピードを抑えられるという。
西山夫妻考案の「ダイエットプレート」は、丸く盛りつけた料理を時計回りに食べるだけで、この健康的な食べ方を実践できる。
『長生きしたければ「時計回り」で食べなさい~お医者さんがすすめるダイエットプレートの秘密~』では、「時計回り食べ」の基本的な考えとともに、家庭で作れる「ダイエットプレート」のレシピを掲載。病気の種類に合わせたいろいろなプレートも紹介している。

株式会社現代書林 プレスリリース
http://www.gendaishorin.co.jp