健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

黒こしょうと消費エネルギーの関係ーアメリカの研究から ら

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























黒こしょうと消費エネルギーの関係ーアメリカの研究から ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
消費エネルギーを上げる
現在のライフスタイルではどうしても摂取するエネルギーが多くなりがちですよね。

黒こしょう
(画像はイメージです)

食べ物の中には、体の熱を上げて消費エネルギーを増やしてくれる物がいくつかわかっていて、チリなどはカプサイシンを含むためそのうちの一つと言われています。

黒こしょうと消費エネルギー
黒こしょうに含まれるピペリンという辛みの成分はチリと同じように交感神経を活性化させてくれ、カプサイシンよりもその作用が強いという報告もあります。

このピペリンはまた、ウサギの研究で、食べ物が胃にとどまる時間を長くするという報告があり、カロリー摂取を変えることなく肥満を抑えられると考えられています。

そこで2013年に「Functional Foods in Health and Disease」に発表されたアメリカの研究では、閉経後の女性たち27人の黒こしょうの消費と、呼吸量、代謝、満腹感などの関係を調べたそうです。

その結果、黒こしょうの消費は、たった1.5グラムでピペリンの血中量を明らかに増やしましたが、それが、消費エネルギーや呼吸量、その他のことを変化することはありませんでした。

結論として
今回の研究結果では黒こしょうと消費エネルギーに関与は見られませんでしたが、2日間だけの検査であり現在までの結果では肥満に良い影響が考えられることが示されていますので、黒こしょうの恩恵を大きく受けそうな人たちを対象にした更なる研究が望まれるでしょう。
編集部 C-NZ


外部リンク

Functional Foods in Health and Disease
http://functionalfoodscenter.net/


Amazon.co.jp : 黒こしょう に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->