急須で淹れたような味わいのティーバッグ
ティーバッグの日本茶と言えば手軽、だけど味わいを期待するものではない…。
紅茶と違って、日本茶のティーバッグは美味しそうな印象があまりもたれていませんが、株式会社 小柳津清一商店が2014年1月6日に新発売する『本格煎茶ティーバッグ』はひと味違います。
茶師が厳選した深むし茶を使用し、お茶の持つ濃厚な旨みや香り、渋みを再現。急須で淹れたような深い味わいが手軽に出せますので、お客様にも安心してお出しできそうです。
(画像は小柳津清一商店ウェブサイトより)
煎茶の健康作用
近年、特定保健用食品などにも多く使用されている茶カテキン。煎茶には他のお茶よりもカテキンが多く含まれていることが分かっています。
カテキンの持つ作用としては、血圧の上昇を抑制する作用や、血糖値・血中コレステロールを調節する作用、アンチエイジングの強い味方抗酸化作用、抗がん、抗菌、抗アレルギー作用などなど、様々な健康作用が報告されています。
ティーバッグの煎茶なら面倒な計量や、茶こしから茶葉を取り除いて洗うわずらわしさもありません。カテキンの健康作用を期待して手軽に1杯、食事のお供や休憩時間に楽しむことができます。
商品概要
商品名:本格煎茶ティーバッグ
原材料:緑茶(静岡県産)
内容量:30g(2g×15個)
小売価格:298円(税込み)(プレスリリースより)
深むし茶の使用と、茶葉の浸出を高める目の粗い素材を採用したことで、ティーバッグ1つにつき2、3杯分のお茶が淹れられ、1杯あたりわずか6.6円と、本格煎茶がお手頃価格で飲める商品です。

株式会社 小柳津清一商店プレスリリース
http://www.value-press.com/pressrelease/120177