鍋を食べてダイエット?
マイクロダイエットを展開するサニーヘルス株式会社は、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にてダイエット鍋に関する記事を公開しました。
基本的には、鍋は野菜がたっぷりでヘルシーなイメージがあるものの食材によっては高カロリーになることがあるため注意が必要な鍋メニュー。
(画像はプレスリリースより)
鍋の食材や食べ方によって左右される、痩せるか太るか運命の別れ道。3つのポイントを押さえながら、冬のなべで肥満も寒さも予防したいものです。
ダイエット鍋の三原則
ダイエット鍋には3つのポイントがあります。
まず、1つ目は、具材。野菜、海鮮、豆腐はヘルシー食材ですが、鶏の皮や肉だんご、豚バラはカロリーが高いので注意が必要です。
鶏は皮と脂身を取り除き、牛、豚はもも薄切りを使うことで、また、春雨のかわりにしらたきを使うことで、カロリーダウンにつながります。
2つ目のポイントは、鍋つゆです。鍋つゆやつけだれはなるべく糖質と脂質が少ないものを選びます。しっかり味のついた鍋つゆか、ポン酢で食べるとヘルシーです。
最後は、シメ。具材のうまみが溶け出したスープは、油脂がとけこんでいます。
スープを吸収する雑炊はやめて、うどんにし、スープを飲まないようにすると余計なカロリーを取らずにすみます。
どうしても、雑炊を食べたいなら、シメとしてではなく、翌朝にまわしましょう。
microdiet.net について
microdiet.netでは、管理栄養士や数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフのもと正しい知識を広めるため情報を配信しています。
国内だけでなく、海外のダイエットに関するニュースや独自でリサーチした結果も公表しています。
体の健康について多くの人に考えるきっかけを与えて、ダイエットをサポートしています。

サニーヘルス株式会社 PRTIMES プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000001593.htmlmicrodiet.net
http://microdiet.net/diet/000392.html