健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

「麦ごはん」の健康パワーに迫る

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























「麦ごはん」の健康パワーに迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
高血糖・高血圧・高コレステロールを予防
“マルちゃん”マークの食品で知られる東洋水産株式会社は、米粒麦を使用した、やわらかな食感の食べやすい『麦ごはん』を発売している。

麦ごはん
昨今ヘルシーフーズとして注目を集める麦ごはんは、日々の食事の白米から替えるだけで健康効果が得られる。

特に高血糖・高血圧・高コレステロール・便秘・憩室炎の改善やダイエットが上手くいかない人にオススメできる食事だ。

麦ごはんの種類
実は日本産の米は白米の中でも特に甘みが強く、最も血糖値を上げやすい食材と1つといえる。

インスリン抵抗性や糖尿病につながることがある高血糖を防ぐためには、血糖値の上昇を抑える必要があり、麦に含まれる豊富な水溶性食物繊維が血糖値の上昇を抑え、コレステロールの吸収を阻害したり、胃にある食べ物をゆっくりと移動させたりする働きを体内に与えてくれる。

また麦は不溶性食物繊維の含有量もトップクラスで、便のカサを増し、スムーズな排便を促す効果も期待できるという。

いずれもツルツルとした食感があり、玄米の食感にどうしても馴染めないという人などにおあつらえ向きな健康食といえるだろう。

麦ごはんになれていない人は、白米8~9割、押麦1~2割からはじめるのが良いとされているが、こうした製品ならはじめから一般的な消費者の嗜好に合うように食味が調整されているため、安心して“麦ごはん生活”をスタートさせることができる。

(画像は東洋水産HPより)


外部リンク

東洋水産 麦ごはん
http://www.maruchan.co.jp/products/search/3376.html


Amazon.co.jp : 麦ごはん に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->