園児が喜ぶべんとうづくり
株式会社主婦の友社は、ぶきっちょな新米ママでもづくりる「園児べんとう」の作り方を教える『はじめてママのためのきほんの園児べんとう』を発売している。
自分の健康にも気を使わなければならないダイエッターや健康志向のママにとって、毎日の子供のためのべんとうづくりは正直負担に感じられるかもしれないし、べんとうづくり初心者なら尚更だ。
一方で子供の方も、初めてママやパパと離れ、慣れない環境でべんとうを食べるという時間は、少しでも楽しいものでありたいはずだ。
『はじめてママのためのきほんの園児べんとう』には、慣れない環境でべんとうを食べる園児たちの不安を和らげながら、園児でも全部食べきれることを目標にしたレシピが紹介されている。
ひと工夫で大きな違い
園児に喜んで貰えるべんとうづくりの基本は、最初は苦手な食材を極力避けてやることで取っつきやすくして、主食は食べきりやすいおにぎりからスタートするのがおすすめだそうだ。
また弁当箱にもひと工夫が肝で、密封タイプの弁当箱の場合、ふたの開け閉めに力が必要なため、握力の弱い園児の場合には事故に繋がりやすいため、ふたの開け閉めが簡単なかぶせるタイプがおすすめだという。
「手で食べやすい」「少食さんに」「野菜嫌いさんに」など、マークをつけてそれぞれにあわせて選ぶことができます。
(プレスリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)

主婦の友社 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000665.000002372.html