健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

食の国イタリアにおける「食料と食事」会議

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























食の国イタリアにおける「食料と食事」会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
現代のイタリアでの食事風潮は
イタリアの研究機関「SINU(La Societa Italiana di Nutrizione Umana)」が開催した第36回全国会議では、『食料と食事:伝統を革新する』をテーマとした食事の方法論が展開された。

イタリア
昨今の先進国をはじめとした健康への意識の高まりはイタリアにおいても同様であり、赤身肉・サラミ・砂糖・ミルク・グルテンなどの食品、さらにはコーヒーなどのHOT飲料を健康に害を及ぼす食べ物として批判する風潮がメディアの報道をはじめとして顕著である。

運動プラス食事の重要性も
これに対してSINUのフリオ・ブリゲンティ会長は、1つの栄養素や食品に集中したデータのみを取り上げて、一律にそれらの食品を有害と決めつけるのは間違いだとし、日常的に消費するすべての食料を考慮した上で、全体的にバランスの取れた食生活を広める食育の必要性を説いている。

栄養学者で、イタリアの指針を作成する研究機関「Crea-Nut」に所属するローラ・ロッシ氏は、「必ず良い成分、悪い成分というものは存在しない。野菜の良い面だけを他と比べ、砂糖の悪い面だけを同様にすることには賛同しない」と述べている。
討議で明らかになった別の重要なコンセプトはライフスタイルである。ギブソン氏は、身体の運動と健康な食事がどのように協調するかを説明し、相手なしで1人ではそれができないことを説明した。
(ニュースリリースより引用)

(画像はSINU HPより)


外部リンク

SINU ニュースリリース(共同通信PRワイヤー)
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201512076238/

SINU
http://www.sinu.it/html/cnt/home.asp

Amazon.co.jp : イタリア に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->