6割以上の人が、『正月太り』を経験
健康と美容を応援する株式会社ドクターシーラボは、『正月太り』についての意識調査を20~59歳の男女459名に、WEBアンケートで実施した。
子どもの頃に歌った「もういくつ寝るとお正月~」のように、お正月に対して特別な期待を抱いている日本人は多い。この曲は正月遊びのことを歌っているが、聴くとお正月にしか食べられない美味しい食べ物のことが、つい浮かんできてしまう。大人になった今日でも、お正月は待ち遠しい時間であり、実に6割以上の人が『正月太り』の経験者をしている。
お正月だから、心も体もゆるんでしまう
年末の忘年会などでふっくらしてきたお腹に、お正月のおせちやお雑煮たち、数々のグルメが追い打ちをかけてくる。そして、普段は食事制限をしている人たちも、お正月の雰囲気に負けてしまい、アイスクリームやお菓子に手を出してしまうという。
『正月太り』経験者の増加体重は、平均2.08kg。日頃頑張ってきた成果は、お正月の気のゆるみで崩壊してしまうようだ。また、お正月の過ごし方も、「運動もせずに、ダラダラと過ごす」や「お菓子などを、 “~ながら”食べる」など、実に平和的な過ごし方であるが、太る要因であることは間違いない。
太る前に心掛けるか、太ってから対処するか
お正月明けに、「太った」という割に見た目は変わっていない人もいるが、太った箇所の第1位は、「お腹」(84.3%)と多くの人が回答している。本人だけは太ったと気づいているが、厚手の冬服やチュニックスタイルが、お腹をカバーしてくれているようだ。次に「顔」(52.7%)、「腰まわり」(26.7%)という結果。
しかし、7割以上の人は、1ヶ月以内に体重を元に戻している。食事のカロリー制限(65.4%)や、ウォーキング・ジョギング(33.3%)など、素早い努力でいつものスタイルを取り戻している。
『正月太り』をしないのは難しいかもしれないが、食べる量を意識することや、体を動かすことを心掛けることはとても大切。でも、「お正月くらいは、いいかな」という人には、サプリメントの活用をオススメする。食前に飲むことで、脂質や糖分などが気になる食事を幅広くサポートする「カロリースルー」(90粒入 税込2,160円)や、口コミランキングで第1位を獲得した「美禅食」(30包入 税込3,240円)で満腹感を得るなど、お助けアイテムを使うのも悪くない。
(画像はプレスリリースより)

株式会社ドクターシーラボ プレスリリース(ドリームニュース)
http://www.dreamnews.jp/press/0000124932/ドクターシーラボ公式通販「カロリースルー」
http://www.ci-labo.com/shopping/product/00027107/ドクターシーラボ公式通販「美禅食」
http://www.ci-labo.com/shopping/product/00024524/