「グレープフルーツ」の合格パワー
ビタミンCやクエン酸を多く含むフルーツとして知られている「グレープフルーツ」は、英語のスペルにすると「GrapeFruit」。頭文字のGとFから『合格フルーツ』(Gokaku Fruit)と呼ばれ、今の時期は受験生の験を担ぐフルーツとしてスーパーの店頭に並ぶ。
グレープフルーツには、風邪の予防や疲労回復、ストレス解消などの効果があり、『合格フルーツ』のふれ込みがなくても、これから受験に挑む受験生の強い味方になる。
健康と頭に良いレシピ
フロリダ州政府柑橘局が運営しているフロリダグレープフルーツ公式サイトでは、“健康や頭に良い食材と料理を研究している”料理サークル「東大料理愛好会」の協力のもと、受験生を応援する「グレープフルーツ」を使った複数のレシピをサイトで公開している。
その中の「グレープフルーツのしめ鯖チラシ寿司」は、すし酢の代わりにグレープフルーツ果汁を使用する、酸味のきいたさっぱりチラシ寿司。鯖に含まれるDHAとグレープフルーツのクエン酸により、記憶力や集中力の向上と、疲労回復効果がある受験生にオススメな一品である。
ホットで飲むと、さらに脳を活性化
また、医学博士 古賀良彦氏(杏林大学医学部精神神経科学教室教授・NPO法人日本ブレインヘルス協会理事長)が行った「グレープフルーツの脳機能に与える影響」の実験から、ホットグレープフルーツジュースが、脳を活性化して集中力をアップすることがわかった。
グレープフルーツジュースは、常温、ホットどちらの場合でも前頭葉の脳血流量を増やして脳を活性化するが、実験では常温に比べてホットの方が、じわじわと持続的に脳を活性する結果が出た。眠気覚ましやリフレッシュのために飲まれている、コーヒーや紅茶などのカフェイン飲料より、ホットグレープフルーツジュースの方が健康的に脳をリフレッシュする。
豊富な栄養素を含んでいるグレープフルーツは、血圧やコレステロールを安定させる作用、肥満予防、ダイエットに効果がある、万能フルーツとしても注目されている。ただ、グレープフルーツに含まれる天然物質「フラノクマリン」により、阻害作用が出る薬もあるので、薬を服用している場合は相性確認をしよう。
(画像はプレスリリースより)

フロリダグレープフルーツ公式サイト(レシピ)
http://florida-grapefruit.jp/recipe/89.htmlフロリダグレープフルーツ公式サイト(キャンペーン)
http://florida-grapefruit.jp/campaign/gokaku/フロリダ州政府柑橘局 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/85523