健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

ハウスダストなどのアレルギー性鼻炎が乳酸菌飲料で改善

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























ハウスダストなどのアレルギー性鼻炎が乳酸菌飲料で改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
9月23日に公式サイトにて発表
株式会社ヤクルト本社は、乳酸菌発酵果汁飲料を継続的に摂取することで、通年性のアレルギー性鼻炎の症状を改善する効果があることを確認した、との研究結果を、9月23日に公式サイト上で発表した。この研究成果は「Beneficial Microbes」電子版(9月16日付)にて公開されている。

乳酸菌飲料
アレルギー疾患増加の対抗策として研究
同社は、アレルギー疾患の有病率が、日本で増加傾向にあることを踏まえ、アレルギーに対して有効な乳酸菌や、それらを用いた食品に着目。アレルギー症状を緩和する可能性を持つ菌株を選定し、「乳酸菌LP 0132」を選び出した。

乳酸菌LP 0132を用いた研究によって、柑橘類の果汁を発酵させた、乳酸菌発酵果汁飲料を継続的に摂取することで、花粉の季節における、スギ花粉症の症状の悪化を抑えるほか、アトピー性皮膚炎患者の症状改善などをこれまでに発見している。

アレルギー症状としての発祥メカニズムの類似性から、花粉症やアトピー性皮膚炎だけでなく、ハウスダストなどが原因の疾患である、通年性アレルギー性鼻炎への対抗策として、乳酸菌LP 0132の研究を重ね、乳酸菌LP 0132が含まれる乳酸菌発酵果汁飲料の摂取が、通年性アレルギー性鼻炎患者に対して与える影響について検証を行った。

8週間飲用でアレルギー症状が改善
乳酸菌LP 0132を用いて発酵させた乳酸菌発酵果汁飲料を、1日1本、8週間飲み続けた場合と、乳酸菌LP 0132を含まない果汁飲料を同様に飲み続けた場合を比較し、期間前と期間中における鼻炎症状について検証。

その結果、乳酸菌LP 0132を含むものは、含まないものと比べ、鼻づまりなどの鼻症状の改善が見られ、このことは、血中のアレルギーにかかわっている因子の改善による影響であり、花粉症やアトピー性皮膚炎と同様に、通年性アレルギー性鼻炎症状の改善に有効である、と発表した。

今後も研究を進めていく予定
乳酸菌LP 0132を含む乳酸菌発酵果汁飲料は、乳アレルギー疾患者も利用できる、果汁を利用した乳酸菌飲料としてや、花粉症などのアレルギー疾患に対応した乳酸菌飲料としてなど、さまざまなニーズに答えることのできる乳酸菌として、より詳細なメカニズムの解明などを行っていく予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヤクルト本社 プレスリリース
http://www.yakult.co.jp/


Amazon.co.jp : 乳酸菌飲料 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->