10月29日(土)に、参加無料の体験型イベントとミニセミナー
近畿大学医学部附属病院は、11月14日の世界糖尿病デーを前に、「早めに発見!体験して実感する生活習慣病」をテーマとしたイベントを、10月29日(土)に近大病院で開催する。
体験型イベントとしては、血圧測定、血糖測定、動脈硬化指数測定、など計7種類が企画されている。
ミニセミナーについては、各専門家による「広めよう“糖尿病の日”」、「特定健診を受けましょう!」、「スパゲティって血糖を上げない??食品のGI値と血糖変動の関係」の3テーマが予定されている。
世界糖尿病デーについて
インスリンの発見は糖尿病治療にとって画期的な出来事であることは広く知られている。このインスリンを発見したのが、カナダ人のバンティング博士であり、この人の誕生日の11月14日が「世界糖尿病デー」として定められた。
イベントの主催者、日時、場所など
●主催 近畿大学医学部内分泌代謝糖尿病内科・近糖会
●日時 10月29日(土)13:00~15:00 (途中参加・退出可)
●場所 近畿大学医学部附属病院 PET棟3階大会議室
(近大附属病院イベント情報より引用)
(画像はプレスリリースより)

近大附属病院
http://www.med.kindai.ac.jp/ニュースリリース
http://www.news2u.net/releases/149473