漢方や東洋医学の知識を学ぶ
11月11日、一般社団法人国際統合治療協会は、冷え性における漢方や東洋医学の知識を学ぶ「漢方女子会」を渋谷で開催する。なんとなく体が重く、だるいと感じる方や肌の調子に悩んでいる方、手足やお腹が冷えなど、冷え性に困っている方におすすめ。
女性を元気にする漢方、東洋医学の力
漢方が大切にするのは”養生”という言葉だ。これは、自分が本来持っている力を高めるための方法で、続ける事で体のバランスを整え、綺麗で健康な体を手に入れる事ができる。
セミナーでは、まず基本的な漢方の知識を学び、自身の体質のチェックを行う。そして、自分にぴったりの養生方法や漢方を理解し、体質を改善していく。
セミナー概要
自分の体質をチェックするため、舌診を行う。舌診とは、東洋医学の世界で舌の色や大きさ、厚さ、舌苔(ぜったい、舌のこけの事)の色など、舌の状態を見る事で、その人の体質や体の状態を手段の一つとされている。
セミナーでは漢方の考え方を学んだ後、舌から自分の体のタイプをチェック。そこで冷え性の原因を体質から読み解く事になる。また、体質別の養生方法やアドバイスの書かれた冊子も配られるため、自宅に帰ってからも続ける事ができる。
スケジュール
セミナーでは漢方の基礎知識の習得、「舌診」と体質に合わせた漢方のセレクト方法を学んだ後、質疑応答を行う。
開催地 :東京都渋谷区渋谷
開催日時:2016年11月11日(金)10:30~12:00
会場 :〒150-0033 渋谷区猿楽町2-15 Y's代官山1階
定員 :10名(参加費:¥1,000)
応募方法:下記連絡先へ名前、電話番号を記入
info@kampoclinic.net
03-4405-8923
(プレスリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)

冷え性体質改善の為の「漢方女子会」を渋谷にて開催!:
http://prtimes.jp/main/html