健康食生活通信
2025年09月22日(月)
 健康食生活通信

チョコレート需要もヘルシー志向への流れが加速

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























チョコレート需要もヘルシー志向への流れが加速

このエントリーをはてなブックマークに追加
健康志向のなか、バレンタインチョコに対する意識も変化?
マーケティング活動サポート事業を手掛ける株式会社ジーユーエヌは、10代~50代の男性300名を対象とした調査を行い、男性のバレンタインチョコに対する健康意識のほどを浮かび上がらせた。

バレンタインチョコ
バレンタインチョコを貰ったことがある男性300名の全体では29.7%の人が、自らの貰ったチョコを自分だけで食べきれずに妻・子供といった身内に分けて消費してもらっている実態が明らかになった。

その「食べきれない理由」を問うたところでは、56.2%が『家族が欲しがるから』、16.9%が『量が食べきれないから』、12.4%が『甘いものが苦手だから』を理由として挙げ、『健康を気遣っているから』は11.2%という結果であった。

男性が求めるは“低カロリー”“甘さ控えめ”
このように10人に1人が「健康を理由にチョコを控えている」現状がはっきりし、近年の健康意識の高さを印象づけた。

また、「バレンタインチョコに期待する気遣い」を尋ねた項目では、30代~50代の層で『カロリー』を挙げる回答が13.3%にのぼり、「ほしいチョコのタイプ」を尋ねた場合でも、『甘さ控えめ』との答えが全体で23.0%をしめた。
30代以上は、バレンタインチョコに対する健康意識の高さ加え、ヘルシーなチョコを求めるヘルシー志向を持つことが明らかになりました。
(プレスリリースより)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ジーユーエヌ プレスリリース(ValuePress!)
http://www.value-press.com/pressrelease/137267

ジーユーエヌ
http://www.zun.co.jp/


Amazon.co.jp : バレンタインチョコ に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->