健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

「塩麴」「塩レモン」の次はコレ!万能調味料「マッサ」

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























「塩麴」「塩レモン」の次はコレ!万能調味料「マッサ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブーム到来なるか
一躍人気になった「塩麴」「塩レモン」は記憶に新しいが、そのブームを生み出した株式会社 池田書店は、新しい調味料として「Massa(マッサ)」のレシピ本を4月15日に発売する。

マッサ
「ゆる粕レシピ」(池田書店刊)などの書籍で、テレビ出演もこなす栗山真由美氏が、使いやすいポルトガルの伝統的な調味料「Massa(マッサ)」の使い方をまとめたものだ。

マッサとは
マッサの材料は、赤パプリカと塩だけ。自宅でも簡単に作ることができ、保存がきく。あらゆる料理に使える万能調味料だ。

マッサは塩漬けし、寝かせた発酵食品で、熟成された旨味をもち、パプリカの甘みがコクをひきだす。この旨味とコクが、シンプルな料理を格上げしてくれ、さらに見た目も鮮やかな赤色は料理をはなやかにしてくれる。

健康的な食生活にピッタリ
パプリカは加熱しても栄養価が壊れにくく、炒め物や煮物などに活用できる。現地ポルトガルでは、味付けだけでなく、下味から隠し味にまで使われている。スタンダードな塩味の「塩マッサ」だけでなく、ジャムのような「甘マッサ」も紹介されている。

マッサには、体の免疫作用の向上や生活習慣病予防に役立つビタミンA、C、Eが豊富に含まれており、美容と健康的な食生活に最適な調味料だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社 池田書店のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000010294.html

Amazon.co.jp : マッサ に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->