ブーム到来なるか
一躍人気になった「塩麴」「塩レモン」は記憶に新しいが、そのブームを生み出した株式会社 池田書店は、新しい調味料として「Massa(マッサ)」のレシピ本を4月15日に発売する。
「ゆる粕レシピ」(池田書店刊)などの書籍で、テレビ出演もこなす栗山真由美氏が、使いやすいポルトガルの伝統的な調味料「Massa(マッサ)」の使い方をまとめたものだ。
マッサとは
マッサの材料は、赤パプリカと塩だけ。自宅でも簡単に作ることができ、保存がきく。あらゆる料理に使える万能調味料だ。
マッサは塩漬けし、寝かせた発酵食品で、熟成された旨味をもち、パプリカの甘みがコクをひきだす。この旨味とコクが、シンプルな料理を格上げしてくれ、さらに見た目も鮮やかな赤色は料理をはなやかにしてくれる。
健康的な食生活にピッタリ
パプリカは加熱しても栄養価が壊れにくく、炒め物や煮物などに活用できる。現地ポルトガルでは、味付けだけでなく、下味から隠し味にまで使われている。スタンダードな塩味の「塩マッサ」だけでなく、ジャムのような「甘マッサ」も紹介されている。
マッサには、体の免疫作用の向上や生活習慣病予防に役立つビタミンA、C、Eが豊富に含まれており、美容と健康的な食生活に最適な調味料だ。
(画像はプレスリリースより)

株式会社 池田書店のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000010294.html