健康食生活通信
2025年09月21日(日)
 健康食生活通信

砂糖・糖分に関する調査 健康配慮意識の浸透が目立つ結果に

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























砂糖・糖分に関する調査 健康配慮意識の浸透が目立つ結果に

このエントリーをはてなブックマークに追加
砂糖・糖分への意識はネガティブ化する傾向
専門のリサーチャーを介したインターネット調査会社、マイボイスコム株式会社は、健康志向者やダイエッターにとって天敵となりやすい『砂糖・糖分』に関する第2回のインターネット調査を先月1日~5日に実施し、10,752人から有効回答を得て結果を公表している。

砂糖
調査の結果によると「甘いものが好きだ」と答える人の割合は8割弱に達し、最近の若者の食嗜好なども反映してか、思いのほか高い比率となっていた。

そこで砂糖・糖分に関する捉え方を訪ねたところ、「糖分をとりすぎると太る」と認識している人が6割以上に上り、はっきり「人工甘味料は体によくない」と考えている人も3割近くに達するなど、昨今の生活習慣病の蔓延などから砂糖・糖分に対する意識は厳しいものになってきていることが浮き彫りになった。

50代では6割以上の人が砂糖・糖分を敬遠
砂糖・糖分の摂取量や頻度に気を配っているとする人は年代が高くなるほど多くなる傾向があり、50代では6割弱の人が砂糖・糖分の摂取に慎重な姿勢を示していた。

上記のような意識は食料品を購入する際に「甘さ控えめの商品」を選ぶ時の理由について訪ねた項目で顕著に表れており、「甘さ控えめの方がおいしい」ことを理由とする2割強の回答に比べ、「健康維持、病気予防のため」とする答えが5割以上を占めていた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000319.000007815.html


Amazon.co.jp : 砂糖 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->