機能性表示食品として認められたヨーグルト
株式会社 明治から発売されている『明治プロビオヨーグルトPA-3』と、『明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ』は、機能性表示食品として受理されたことを受け、2019年5月27日以降にリニューアル発売される。
同シリーズは、尿酸値の上昇を抑える乳酸菌「PA-3」を配合。爽やかな酸味と甘さが特長で、機能性とおいしさを両立したヨーグルトとなっている。プリン体や尿酸値が気にする人におすすめだ。
ヨーグルトを食べて、食後の尿酸値を抑えよう
食後の尿酸値を抑制する効果が期待される 『明治プロビオヨーグルトPA-3』の1個(112g)当たりのエネルギーは87kcal。たんぱく質は4.1g、脂質は3.0g、カルシウムは145mg、「PA-3」乳酸菌は56億個含まれている。
ドリンクタイプの『明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ』の1本(112ml)当たりのエネルギーは50kcal。 『明治プロビオヨーグルトPA-3』と同様、「PA-3」乳酸菌が56億個含まれ、たんぱく質は3.4g、脂質は0.6g、カルシウムは125mgとなっている。
1日当たり、1個(112g)または1本(112ml)を目安に摂取することが推奨される。
(画像はプレスリリースより)

株式会社 明治
https://www.meiji.co.jp/