健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

食べてやせる!震えるフォークで肥満防止

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























食べてやせる!震えるフォークで肥満防止

このエントリーをはてなブックマークに追加
スピードコントロール
カリフォルニアに本社を置くHAPILABSが、肥満を防止する震えるフォークを開発した。

フォークの名は「HAPIfork」。ユーザーがフォークを口に運ぶ間隔を感知し、食べるスピードが速すぎるとバイブで知らせてくれる。

HAPIfork
現在HAPILABSは、クラウドファウンディングサービスであるKickstarterにて開発資金を募っており、十分な出資を集めることができれば、9月にも出荷を開始する。
食事データ管理も
肥満を防止するためには、健康的な食事をとることはもちろん、時間をかけて食事をすることが重要であるという。

それは、脳が満腹と感じるまで20分程の時間がかかるためだ。早く食べれば食べるほど、食べ過ぎてしまうリスクが高くなる。

しかし、毎日の生活に追われるなかで、食べるスピードを自分で調整するのは予想以上に難しい。そこで開発されたのが、HAPIforkだ。

HAPIforkを使用することで、ゆっくりと食事を行うことができるほか、パソコンやスマートフォンに接続し、食事にかけた時間やフォークの使用間隔などをデータでみることができる。また、ほかの食器と一緒に水洗いすることもできる。

HAPILABSは、HAPIforkの開発資金を6月1日まで受け付けている。

外部リンク

HAPILABAS
http://www.hapilabs.com/

Kickstarter HAPIforkページ
http://www.kickstarter.com/projects/1273668931/

肥満防止のための震えるフォーク
http://www.lapresse.ca/vivre/sante/201304/17/01
Amazon.co.jp : HAPIfork に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->