アサイーボウルの新カテゴリー
株式会社フルッタフルッタは4月27日より、同社アンテナショップの「フルッタフルッタ アサイーカフェ 渋谷ヒカリエShinQs店」にて、「アサイーベジボウル」の提供を開始した。「アサイーボウルの新カテゴリー」と銘打つ同メニューを通じ、同社では新しいアサイーの食べ方を発信していく。
驚き!?本場ブラジルのアサイーの食べ方とは
栄養価が高く、抗酸化性も高いことから、「スーパーフード」「スーパーフルーツ」などの1つとしても知られるアサイー。今回「アサイーベジボウル」の開発にあたり同社が参考にしたのは、そのアサイーの産地、ブラジル・アマゾン地帯における食べ方だ。
ジュースやスムージー、フルーツとグラノーラをトッピングしたアサイーボウルなど、「デザート感覚」のイメージが大きいアサイー。一方で同社によれば、ブラジルではこうしたフルーツとまぜる食べ方は決してポピュラーではなく、おかずとあわせた「食事」として食べられることが多いという。
ダイエットにもGOODなボリューム感&ヘルシーさ
こうした本場の食べ方をもとに作られたアサイーベジボウルは、アサイーボウルといえば「フルーツがのっているもの」というイメージを覆す、チョップドサラダ風の一品だ。
アサイーはペースト状のフムスに仕立ててあり、これにスパイス感満点のクミンと、アマゾンフルーツのタペレバを隠し味として追加。そこに加わるトッピングにはトマトやアボカド、キヌア、ひよこ豆などをふんだんに用いている。
また同メニューでは好みに応じてライムを絞りかけることもでき、アサイーが鮮やかな赤色に変わる見た目の楽しさに加え、さわやかな酸味と香りが加わる効果も。トルティーヤチップとの相性も抜群で、ボリューム満点で腹持ちもよく、ヘルシーかつ食事代わりにもなるアサイーボウルに仕上がっている。
なお「アサイーベジボウル」は税込850円からの提供となっており、店舗ではそのほかにも、アサイーフムスをコーントルティーヤチップスとあわせてシンプルに楽しめる「アサイーディップ&チップス」(単品500円から)も販売されているとのことだ。
■店舗情報
[店名]フルッタフルッタ アサイーカフェ 渋谷ヒカリエShinQs店
[住所]〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs B3F内
[電話番号]03-6434-1875
[営業時間]10:00~21:00
[定休日]不定休(ヒカリエに準ずる)
(ニュースリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)

株式会社フルッタフルッタ ニュースリリース
http://www.frutafruta.com/blog/archives/4165