それって「春むくみ」では?
2013年3月、「血めぐり研究会 supported by Kao」が、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住の20~50代の男女600名にインターネット調査を実施した。
(PR TIMES/花王株式会社プレスリリースより)
「血めぐり研究会 supported by Kao」は、発足以来(2007年)、
「現代女性のさまざまな身体の不調、美容の悩みは、冷え、そして血めぐり(血行)不良から引き起こされることが多い」
(PR TIMES/花王株式会社プレスリリースより)
という観点から、血めぐりを大切と思う医師や企業が集まり、血めぐりの改善に役立つ情報を発信している。
協賛は花王(株)、(株)スポーツ ビズ、パナソニック(株)の3社で各社の協力を得ながら「血めぐり」に関する知見などを蓄積している。
インターネット調査結果の概要
調査では、女性の5割以上、男性の4割が「冬を経て、太ったと思う」と答えた。春を迎えるにあたり「体型を元に戻すことができない」と約7割の方が答えた。
(PR TIMES/花王株式会社プレスリリースより)
さらに、春本番を目前にして「薄着になるのが不安」と4割が答え自身の体型変化に悩んでいることが分かった。変化の原因は、冬場の「食べ過ぎ」「運動不足」などに次いで、身体の「むくみ」であると7割近くの方が回答した。
また、気になる部位は、「足」(女性9割、男性7割)・「顔全体」(女性6割、男性4割)・「まぶた」(女性4割、男性4割)が、男女共にTOP3となった。
(PR TIMES/花王株式会社プレスリリースより)
結果を受けて、「血めぐり研究会 supported by Kao」の代表をつとめる東京女子医大附属 青山自然医療クリニック所長・川嶋朗氏は、
『体型変化の対策として、ダイエットから意識しがちですが、“むくみ”の解消も重要なポイントです。特に春先は、「三寒四温」「昼夜の寒暖差」による「冷え」や、冬場の運動不足による「筋力低下」が招く“春むくみ”を防ぐことが重要です。』
(PR TIMES/花王株式会社プレスリリースより)
と述べている。

PR TIMES/花王株式会社プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/