健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

高タンパク低カロリーの豆腐、どんな種類が好き?豆腐の調査結果発表!

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























高タンパク低カロリーの豆腐、どんな種類が好き?豆腐の調査結果発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
好み色々
マイボイスコム株式会社は、『豆腐』に関してのインターネット調査を実施し、ホームページ上で調査結果を公開しました。

2013年6月1日~5日に行われた調査で10,434件の回答を集め、豆腐の魅力や食べ方についての調査結果で、健康を意識して食べるユーザーが多いことが判りました。

豆腐


週一回以上食べる人が多数
豆腐を食べる頻度は、「週2~3回」「週1回」が多く、週1回以上食べる人が7割を超えました。とくに良く食べるのは女性や高年代層、地域では東北地方などで頻度が高い傾向だと分かりました。

豆腐を食べるタイミングは「夕食として」が87.3%にのぼり、理由は「さっぱりしているから」「暑いから」「おいしそうな豆腐を買ったから」という意見が見られました。

きぬごし人気!
よく食べる豆腐のタイプは、7割以上の方が「きぬごし豆腐」と回答。ちなみに「もめん豆腐」を食べる傾向が高いのは北海道・東北・四国です。

好きな豆腐料理として名前が出たのは、冷や奴・味噌汁・麻婆豆腐・揚げ出し豆腐・すきやき・湯豆腐などです。女性は、豆腐ハンバーグや白和えという意見も多くでました。

メニューにも地域性が出て、白和えは西日本、肉豆腐は東北や関東でやや比率が高くなりました。

豆腐の魅力は健康関連の意見が多数!
豆腐について魅力に感じることについては、「高タンパク、低カロリー」(47.7%)、「健康によい」(40.5%)の意見が最も多く、ダイエットや日頃の健康作りに役立てる方が多いようです。

他にも、「栄養が豊富」「消化吸収がよい」「コレステロールを下げる」「動脈硬化予防」「血圧を下げる」「美肌効果がある」と健康や美容を意識した意見が多く見られました。

食べ方のこだわりでは、ヘルシーな献立にするために「カサ増し」に使ったり、朝食でごはん代わりに納豆と食べたり、牛乳の代わりに豆腐でホットケーキを作る、という意見があり、健康的な食生活に様々なタイプの豆腐を活用していることが明らかになりました。

外部リンク

マイボイスコム株式会社:調査結果詳細
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17905/
Amazon.co.jp : 豆腐 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->