健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

食品の塩分含有量が減少【ベルギー】

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























食品の塩分含有量が減少【ベルギー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
塩分摂取量は平均10.45グラム
ベルギーにおいて食品の塩分含有量が、過去数年で減少したことがわかった。今月23日、ベルギー政府が発表した。

塩
(画像はイメージです)

ベルギー人の塩分摂取量は、1日平均10.45グラム。世界保健機関の推奨する摂取量、1日5グラムをはるかにこえている。この事態をうけ、ベルギー政府は2009年より減塩キャンペーンを実施し、食品業界の協力を得て、市販食品の塩分量を段階的に減らす試みを実施していた。

産業サービス連盟のComeosなどによると、特に、肉加工品、ソース、粉末スープそして乳製品に含まれる塩分が減量されたことが明らかとなった。

第2段階は家庭での意識改善
食品産業連盟であるFEVIAのクリス・モリス会長は、
塩分含有量の減量は、簡単なことではない。塩は、食品の保存や味を引き立てるために欠かせない調味料だ。食品の味の変化に消費者が戸惑わないよう、段階的に塩分量を減らしていった(7 sur 7より)

と説明した。

塩分の過剰摂取は、健康に悪影響を及ぼす。高血圧症や腎臓疾患などになる恐れがあり、ベルギーでも約200万人が高血圧症であるといわれている。その約半数は、自覚症状がない。

減塩キャンペーンの第1歩となる市販食品の塩分減量が着々と進んでいることをうけ、ベルギー政府は第2段階として、各家庭での意識の改善を試みる。

塩分摂取量の25%は、消費者が自分で加えた塩であることがわかっており、塩に対する正しい知識を広めていくことが不可欠だ。

今年末にはベルギー人の塩分摂取量に関する調査が行われる予定で、食品業界の努力がどのように結果に反映するのか、注目が集まっている。


外部リンク

ベルギー食品の塩分量を減量 ベルギー政府
http://www.health.belgium.be/eportal/

Comeos
http://www.comeos.be/home.asp

FIEVA
http://www.fevia.be/

ベルギーの食品 塩分含有量が減少 7 sur 7
http://www.7sur7.be/7s7/fr/1518/Sante/article
Amazon.co.jp : 塩 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->