健康食生活通信
2025年09月23日(火)
 健康食生活通信

あなたは良"菜"賢母ですか?主婦の食に関する実態が明らかに!

ソフトウェア
ハードウェア
OS
ネットサービス
取材レポート
製品レビュー
新着ニュース30件






























あなたは良"菜"賢母ですか?主婦の食に関する実態が明らかに!

このエントリーをはてなブックマークに追加
主婦の食、実態が明らかに!
株式会社ビデオリサーチと株式会社ライフスケープマーケティングは共同で、「主婦の食」に関する調査を行い、結果の一部が公表されました。

首都圏に住む20歳から64歳までの主婦の、食に関する意識調査を行いました。

主婦
(画像はイメージです。)

主婦のタイプは5つ!
分析の結果、5タイプの主婦が存在していることが分かり、各タイプの主婦が作る夕食メニューの傾向も把握することができました。

5つのタイプは以下の通りです。

1、良菜賢母派(27%)
積極的に調理に取り組み、食に関する情報に興味があるタイプ。食事を基礎として健康づくりを行う意識が高く、作るメニューの傾向は手作り和食が多いです。

家族構成は末子が中高生以上の主婦や、50歳以上の夫婦のみの世帯など、年代の高い層の割合が高い傾向にあります。

2、調理回避派(20%)
調理をすることがあまり好きではなく、自信がない。食の情報を得ようとする姿勢があまり見られず、冷凍食品や市販の料理の素を使った人気メニューが多いです。

調理することよりも、外食をすることが多い50歳未満の主婦が8割強。子どもは中高生以下である割合が高い傾向があります。

3、流行を追う食楽派(22%)
料理が好きで、調理することを面倒と感じないタイプが多く、新しい食の情報にも関心が高い。市販の料理の素を活用して、旬の素材を取り入れながら和洋中のメニューを作るが、外食も積極的に利用することが多いようです。

年齢的にも若い傾向が見られます。

4、悩み多き消極派(15%)
塩分や糖分、カロリーの摂りすぎに注意するあまり、外食の利用は消極的。しかし、健康に良いとされる食材を積極的に摂取する意識はあまり高くないようです。

メニューとしては、スーパーなどの漬物や惣菜を活用し、手間を省いた和食が中心になる傾向です。

5、高感度ヘルシー派(16%)
調理することに積極的で、食の情報に関しての向上心が高い内食志向の主婦。健康に良い食事を作るために、多才な食材を積極的に利用するが、油脂や糖分、カロリーを摂り過ぎるメニューになっていることに気がつかないことが多い。

食べ応えがあるボリューム満点の洋食と旬の野菜が食卓に並ぶ確率が高いようです。

外部リンク

株式会社ライフスケープマーケティング
http://www.lifescape-m.co.jp/

Amazon.co.jp : 主婦 に関連する商品
  • 森永乳業×カロミル 大人世代の新習慣!タンパク生活(11月28日)
  • 通販限定!機能性表示食品『スリムアップル』12月8日より先行予約開始(11月28日)
  • 【豆腐の盛田屋】低糖質×高たんぱく質×グルテンフリーの大豆麺(11月26日)
  • 「野菜をとろうキャンペーン」カゴメ賞とクックパッド賞が決定(11月25日)
  • キャンペーン情報も!北海道米「ななつぼし」を使った甘酒を北海道限定で発売(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->